「Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)」のオメガのまとめページです。
リューズ・シーマが墓所の遺跡の中に入った際、魂の一部をシーマの中に入れたエキドナは、徐々に体の支配を強め、聖域解放の際にはリューズ・メイエルと統合し、肉体を得ることで元の物質世界に再臨することとなりました。
スバルの知識から「最後」を意味するオメガと自ら名付け、自らの知識欲を満たすために世界を放浪し始めます。
オメガの基本プロフィール
魔女 | 『強欲の魔女』エキドナ |
---|---|
名前の意味 | 最後 |
肉体 | リューズ・メイエル、混血のエルフ、肉体年齢400歳以上、猫舌 |
魂 | リューズ・シーマ |
容姿 | 薄赤の髪に白い貫頭衣 |
オメガの立場&役割、目的
聖域で芝居を打って外の世界に再臨する
オメガの正体は、リューズ・メイエルの肉体で世界に再臨した『強欲の魔女』エキドナです。
10年前にリューズ・シーマが墓所の遺跡の中に入った際、自らの魂の一部を入れ、徐々に支配を強めていきました。そして、スバル達が聖域の結界を解放する際、一芝居を打ち、クリスタルの中に眠るメイエルの体に、同じ魂を持つ複製体のシーマを合わせることで、血の通う肉体を得ることに成功します。
目的であった魔水晶の中に「夢の城」にいた魔女達も連れてきています。
オメガの性格・人物像
「夢の城」にいた『強欲の魔女』エキドナ
オメガの性格は、「夢の城」にいた『強欲の魔女』エキドナそのものです。
再臨した後は、今はエミリア達に固執する必要はないと話し、自らの好奇心を満たすために世界を闊歩していきます。
また、コレット達と遭遇した際には男物の外套や履物を装着していましたが、これは道中襲ってきた盗賊団を、オメガが制圧して、戦利品として得たものになります。
エミリアに対してだけ心をざわつかせる
ロズワールやベアトリス、スバル、ガーフィールに対しては慈悲のような感情を持って行く末を気にします。
一方で、エミリアに対してだけは、思い出すだけでも心がざわめいており、400年前に相当の出来事があったことが推察されます。
『強欲の魔女』にこれだけ嫌われるということは、エミリアがエキドナの『強欲』そのものを封じたか、『強欲』の目的を潰した可能性がありそうですね。
オメガのセリフ・口癖
ああ、愛は何故、減るのだろうか
あれらに固執する必要も、今はない
こんなものが『魔女』だなんて勘違いされては、ワタシも、彼女たちも浮かばれない
オメガの強さ、能力
外の世界を歩き回るだけで命を落としかける
オメガは圧倒的な魔法の能力を行使することはできますが、新しい体に魂が定着するまで時間がかかり、旅の先々で思わぬ危険に襲われています。
自意識と実際の体のサイズに隔たりがあるため、失敗してしまうことが多く、喉が渇いて川の水を飲もうとしただけで、氷季の川に落ちて流されていってしまいました。
オメガ本人もコレットに出会い、助けてもらうことができなければ、ここで命を落としていただろうと話しています。
限定的に『強欲の魔女』の姿になることも可能
また、オメガは普段はリューズ・メイエルの姿形となっていますが、シーマの擬似的なオドが魂の元となっているためか、エキドナの姿に変化することもできます。
コレットのことを「魔女」と恐れていた村人の間違いを正すために、オメガはエキドナの姿となって村を訪れ、村人は全員阿鼻叫喚で生涯悪夢を見る状態となってしまいました。
本人曰く、エキドナと同じレベルで魔法を使えるのは歴史上二、三人だと話しており、戦闘能力は相当に高いものと思われます。
オメガに関する考察、ネタバレ
エキドナの目的は最初からオメガになることだった?
エキドナが聖域での行動の目的は、リューズ・メイエルの肉体にシーマの魂を入れ、オメガになることだったと考えられます。
ガーフィールが墓所の遺跡の中に入った10年前からの仕込みを続けており、長期間執念を燃やすからには相当の理由があるのでしょう。魔水晶を回収することで魔女達の銅版画可能となり、エミリア達に対して「今は」固執する必要はないと発言しています。
これはWeb小説の方でのみ言及がありますが、エキドナのスバルへの接し方は、契約を断られるようにするための演技でした。
つまり、エキドナにとってスバルが魅力的であることは変わらないものの、それを上回る目的が外の世界にあり、そこにいずれエミリアが関わってくるものと予測されます。
エミリア達を見守る発言の真意は?
スバル達の動静については、「影に日向に見守っていこう」と発言しており、存在を軽視している訳ではないと明らかになっています。
つまり、オメガにとってのスバル達は、「経過を見守るべき人々」である一方で「今は会う必要がない=いずれ会うべき時がくる」ものだと推測されます。
エミリア達は現在王選を戦っており、スバルは「賢人」に向けて魔女因子を体内に集めている最中ですので、スバルが「賢人」に近づいたときに起きる出来事に、オメガの目的もあるのかもしれません。
オメガはロズワール達の知るエキドナなのか?
聖域を出るオメガは、「ああ、愛は何故、減るのだろうか」と発言しており、美しい花が枯れることと、美しい思い出が色褪せることを重ね、暗にロズワールやベアトリスとの思い出が色褪せていることが示唆されています。
ロズワールとベアトリスは、スバルの出会った『強欲の魔女』とエキドナは別の存在だと話しており、墓所の中で眠っていたエキドナこそ、ロズワール達の知るエキドナであることが明らかになっています。
このことから、オメガは『強欲の魔女』を踏襲しているものの、魔女因子の影響を受け、ロズワール達の知るエキドナとはズレが発生しているのではと案が得られます。
オメガのストーリー・主な活躍
第四章「永遠の契約」編のオメガ
リューズ・シーマが墓所の遺跡に入った時に魂の一部を入れる
ガーフィールを助けるため、誓約を破って墓所の遺跡の中に入ったリューズ・シーマに対して、『強欲の魔女』エキドナは自らの魂の一部をシーマの中に入れます。
そして、時間をかけて徐々に体の支配権を奪い取っていきました。
聖域解放の際に芝居をうち、メイエルの肉体にシーマの魂を入れる
聖域の最終周回では、聖域解放には核となっているメイエルを解放することが必要だと話し、自分が犠牲になる演技をして、魔水晶に触れます。
核が解放されたことで結界が終わりを迎えたことは事実ですが、エキドナの目的は別にありました。
魔水晶の中で眠り続けていたメイエルの肉体に、支配権を獲得しているシーマの魂を重ね合わせることで、自由に外の世界を歩き回ることのできる肉体を手に入れることに成功します。
そして、「最後の」という意味を込めて、自らを「オメガ」と名乗るようになります。
クリスタルを回収して魔女達を同伴させる
スバル達が聖域から出て行った後、オメガも建物の外へと向かいます。
魔水晶は輝石の首飾りに変化されており、その中に5人の魔女達もいました。
そして、今はスバル達に固執する必要はないと話し、暫くは世界を見て回ると言って歩き出します。
短編集6「魔女のアフターパーティー 魔女の条件」のオメガ
コレット、パルミラと出会う
足を滑らせて氷季の川に落ちてしまったオメガは、そのまま流され、川の辺りの小屋に一人で住んでいたコレットに助けられます。そのまま、コレットの世話になりながら体を回復させていきました。
コレットが森の東側には魔獣がいて危ないと恐れるので、オメガは助けてもらったお礼をしに森の東側へと向かいます。しかし、そこには30程の石積みが集まる墓所がありました。
オメガの背後から、新しい石積みを作るための獣を手に持ったパルミラが現れます。そして、オメガも早く出ていかないと『獣』の犠牲になると忠告します。
「魔女」扱いされていたコレットを救う
小屋を出ていくことをコレットに話した晩、コレットはオメガの持つ輝石を持ち出し、外に出ていきます。オメガが森の東側を訪れると、そこには正気を失った『獣』のコレットがいて、オメガが制圧します。オメガからコレットを守るため、パルミラも登場しました。
コレットのこれまでの悲劇はエキドナが作り出したミーティア「獣守輪」の使い方を誤ったことが原因だと判明します。そして、村人に「魔女」と襲われたことで、本当に魔女になろうと儀式をしていたのだと分かりました。
オメガは、村人の誤解を解きに行くと話すと、エキドナの姿へと変わります。その姿を見たパルミラは震え上がり、村人は阿鼻叫喚の嵐の中に放り込まれました。
コレットとパルミラが旅の同行者になる
その後、日が昇った後でオメガが小屋を出ていこうとしますが、背後から声をかけられ、コレットとパルミラが同行を願い出ます。
コレットは一人では心配だと話し、オメガが忘れていた輝石を手渡しました。
オメガは二人の同行を受け入れ、三人で世界を旅しに向かいます。
オメガまとめ
聖域から出たばかりのオメガは、魂と肉体がまだ馴染んでおらず、コレットと出会わなければ、危うく再臨を終了してしまうところでした。
コレットとパルミラという新しい同行者を得たオメガは、結晶石の中にいる魔女達と共に、リゼロ世界の放浪を続けていきます。
エキドナが時間をかけて再臨した目的は、そしてエミリアやロズワール、ベアトリスとの再会はあるのでしょうか?